
大晦日の夜です。皆さまお元気でお過ごしのことと存じます。地道にこつこつ池脇雅彦です。年越し蕎麦はもうお食べになられましたか?私は昼に食べたのに夜も食べてしまいました(笑)。
さて、皆さま、本年は大変お世話になりました。心から厚く御礼申し上げます。
本年は、私に取りまして、まさに激動の年でありました。簡単にこの一年を振り返ってみたいと思います。
坂町議会議員という政治家になるべく、三年間に渡り準備してきたものの、いざ、政治活動を始めてみますと、何から手を付けたらよいのか、分からないことばかりでした。そこで、昨年9月、以前からお世話になってきた広島市議会議員の先生へ相談してみました。そこで、「政治家になるための近道はない。ひたすら地道に政治活動を積み重ねていくこと。」アドバイスをいただきました。私のキャッチフレーズの「地道にこつこつ」は、このアドバイスから生まれました。
昨年11月からは、ただひたすら、毎日、毎日、自分の後援会パンフレットを携えて町内各地域を回りました。その結果、選挙までに延べ11,000世帯をお訪ねすることはできました。坂町の世帯数は約5,600世帯ですから町内全世帯を2周したことになります。
そして、今年の1月から告示日まで、朝6:00~7:30、夜6:00~7:00と2回、JR坂駅で街頭活動(挨拶運動)を行ないました。現在、毎週月曜日に朝の街頭活動を継続して行っております。
昨年9月から政治活動はじめ、告示日である4月18日までの8か月間は長いようで短いような。今、思い返すと、あっという間の8か月間であったような気がします。
そして選挙運動が始まり、後援会長と教え子と私の3人でポスター貼り、その後、バイクに小型スピーカーを積んで町内12か所を回り、街頭演説を行いました。その様子は中国新聞デジタルで取り上げていただきました。
当日の17時過ぎに無投票当選の一報が入り、身体から一気に力が抜けていきました。当日は、後援会長、顧問をはじめ家族とささやかに当選祝いをしました。その後、3日間くらい自分が自分ではないような状態でした(笑)。
5月2日は初登庁。このときの気持ち、すなわち「初心」は常に忘れずにいたいと考えています。
そして6月定例会。6月6日は初めて一般質問に立ちました。質問事項は「坂町循環バスの土日祝日の運行について」です。循環バスの運行については、12月議会でも質問しました。今後も継続して、町当局の姿勢を質していきます。
まだまだお話したいことはたくさんありますが、少し長くなってしまいましたね(笑)。また機会があればご紹介いたします。
何はともあれ、本当にお世話になりました。池脇雅彦は、来年も皆さまと地域の幸せのために、全力で仕事に取り組んでいきます。来年も地道にこつこつ頑張ります。応援よろしくお願いします。
皆さま良いお年を。